- インナーファクトの靴下の選び方 -



インナーファクトの靴下にはいくつか種類があります。
選ぶ際に迷ったら、下記選び方を参考にしてみてください。

まず、それぞれの特徴を順番に説明します。
  1. 指型:五本指、足袋型、ラウンド型
  2. 丈の長さ:ショート丈、ミドル丈、ロング丈
  3. サイズ:S(22〜24cm)、M(25〜27cm)、L(28〜30cm)
  4. 素材:ラミー(苧麻)、NIKKE AXIO WOOL(ウール)
 

【1.指型の特徴と選び方】

インナーファクトの靴下の指型は左から五本指、足袋(たび)型、ラウンド型の3種類があります。

それぞれの特徴を見て行きます。

五本指のメリット

足指一本一本生地で包まれるため、指の谷間の汗などが溜まりにくく最もドライ感を感じられる。
また、適度に指が開かれる事で地面との接地面積が増える事で体幹バランスの向上が期待出来る。

五本指靴下のデメリット

履きなれていない方や、足が湿っている時は履きにくさを感じる。
幅の狭いシューズを履くと指が広がる分窮屈さを感じる。
寒時期は足指の冷えが感じやすい。

 

足袋型靴下のメリット

五本指靴下に比べて履きやすく、親指の自由度も高くドライ感も感じられやすい。
親指と人差し指部分が分かれる事で「掴む」感覚が養われ、体幹の安定にも効果が期待出来る。

足袋型靴下のデメリット

五本指と比較した際にドライ感は感じにくい。

 

ラウンド型靴下のメリット

非常に履きやすく、着脱のストレスを感じ無い。
幅の狭いシューズでも圧迫感を感じにくい。
指先がまとまるので保温効果が高く、寒い時期の足指の冷え対策に。

ラウンド型靴下のデメリット

比較的ドライ感は感じにくく、足のマメやふやけに悩む選手にはお勧めしにくい。
足指が使いにくいので体幹の安定向上などが期待出来ない。

  
 

【2.丈の長さの特徴と選び方】

インナーファクトの靴下にはくるぶし丈の「ショート」、足首丈の「ミドル」膝下丈の「ロング」の3種類があります。

下記画像それぞれの丈の長さの比較イメージです。



それぞれのメリットデメリットを見て行きます。

ショート丈のメリット

くるぶしが隠れる長さで、シューズの縁などで足首が干渉するスレが予防できる長さ。
夏場などの気温の高いシチュエーションでもストレスになりにくいです。

ショート丈のデメリット

足首の細い人が履くとくるぶしとアキレス腱部分の隙間が出来てしまい砂などが入ることがある。
タイツを履く際には隙間ができ隙間日焼けや、足首の冷えを感じることも。

 

ミドル丈のメリット

足首がしっかり隠れる長さなので隙間ができず小石などが入らない。
トレイルでの足首の汚れや、草木での怪我予防にも。
タイツを履いても隙間が出来ないので、日焼けや寒さ対策にもなる。

ミドル丈のデメリット

長さがあるため足が細い人は足首部分にシワがよることも。
夏場など気温が高いシーンでは暑さを感じストレスになることも。

 

ロング丈のメリット

膝下まで長さがあるので草木や藪などでスネが傷つくことを防げる。
ふくらはぎを適度に抑えられるので筋肉のブレが抑制でき足の疲労軽減が期待出来る。
寒い時期はふくらはぎの冷えを抑制できるので、足つりや足指の冷え予防が期待出来る。

ロング丈のデメリット

すね丈の長さによっては靴下の丈の長さが足りなくなりずり下がってしまう。
ふくらはぎの締め付けを感じストレスにつながる。

 

【3.サイズの選び方】

インナーファクトの靴下はサイズ展開が以下の3種類です。
  • Sサイズ:22-24cm
  • Mサイズ:25-27cm
  • Lサイズ:28-30cm

よく頂く質問に「25cmの場合はSサイズとMサイズのどちらにしたら良いか?」です。

結論から言いますとワンサイズ大きめのMサイズをお勧めします。

理由は、足のサイズ以上に「足指のストレス」の感じにくさが重要だからです。
Sサイズを選んでも履くことはできますが、足指が窮屈に感じるかと思います。

まず最初に確認して頂きたいのが足の実寸。




インナーファクトの靴下は足の実寸ベースでサイズ展開をしています。

ですので、まずは足の実寸がわからない方は上図の様に踵から足指のいちばん長いところの長さを測ってみて下さい。



また、インナーファクトの靴下は繊維特性上洗濯を繰り返すと縮みが発生します

その為、新品時は縮みを考慮して大きめに作っているので、購入直後は指先に余りを感じるかも知れません。

こちらに関しましては、数回使用するとサイズの表記通りのフィット感になりますのでご安心下さい。

 

【4.素材の選び方】

INNER-FACTでは麻の繊維を採用した「ラミーソックス」と、ウールの繊維を採用した「NIKKE AXIO WOOLソックス」の2種類があります。

端的にまとめると下記のような使い分けがおすすめです。
・天候や路面状況が悪い時(水溜りなど途中濡れる区間が多い):ラミーソックス
・寒さや衝撃から足を守りたい:NIKKE AXIO WOOLソックス



それぞれの特徴を解説します。

ラミーソックスのメリット

吸湿速乾性が非常に高く、ドライ感を感じやすいのでバッドコンディションのレースに最適。
ドライ感の高さから足裏のマメやふやけ、シワなどトラブル予防に最適。
耐久性が高く、トレイルランやアドベンチャーレースなどエンデュランス系の競技におすすめ。

ラミーソックスのデメリット

独特のシャリ感とコシのある繊維なので柔らかくしなやかな履き心地を求める場合は向かない。
長く愛用すると縮みや繊維の硬さが出てくるので定期的にケアが必要になる。
※ケアの仕方はメルマガなどでご案内しています。

 

NIKKE AXIO WOOLソックスのメリット

非常に繊維が柔らかくしなやかな履き心地でノンストレス。
ラミーソックスよりも保温性が感じられる。

NIKKE AXIO WOOLソックスのデメリット

ラミーソックスと比較すると耐久性とドライ感が劣る。